2020年2月27日木曜日

産業廃棄物処理場のカラス被害

先日トリクナーを2台設置させていただきました。

どうやらごみの中に食品が入っていた容器などを狙って早朝より
100羽近くがあさりにくるとのこと。
そのゴミを持ち出し周辺一帯にばらまくので、処理場にカラスが寄りつかなくなるようにして欲しいとの依頼でした。


ゴミ処理中は重機が大きな音をたてているので飛来数は減るようですが、
それでも慣れているカラスは付近の建物や電線から様子を伺いながら狙ってきます。

一か所にまとめられたゴミは高さ3~4mほどの高さになっていました。
ショベルカーで崩くずしながら大きなシュレッダーのようなところへ運ばれるのですが、
ここで驚きが!!

カラスは掘り起こした部分を狙っていました。
ゴミの表面はきっと多くのカラスが確認しているのでしょう。
掘り起こした所に新たな食べ物を見つけ集まってきます。

ほんと人間の行動を良く観察しています。

餌場として定着しているカラスなので強敵ですが、様子をみながら設定等を
変更してまずは減少へと進めていきたいと思います。





2020年2月21日金曜日

カモ 天然芝のグランドのカモ被害

    (2020.2.19)池から飛んでくるカモ,
そのカモたちに困っている競技グランド場の管理者殿にお話を伺ってきました。
グランド管理者殿から何とか~ なりませんか~のTEL
天然芝のグランドに 今年から急にカモが飛来 糞をされて困っています。
糞が一晩で バケツに一杯では回収できないくらいですと。

カモ用のトリクナーの機器を持っていき説明 然るべき所に設置すればと追い払いが
出来ますと説明してきました。
カモの飛来は夜なので 夜間に民家に迷惑がかからないように 超音波に近いフラクタル
インパルスの音波を鳴らして説明
今年は 何とか我慢して来年からは対処したいとのお話しでした。

帰りに 昆陽池の真ん中に日本の形をした島があります、池のまわりを
調査していると カモ マガモ ヒドリガモ カラス ハト コブハクチョウ
等の鳥が沢山いました  そこにいるときは可愛いのですが 競技場グランドに
来ると非常に厄介になります 鳥たち、ずっと池にいてくれ-------。







2020年2月20日木曜日

いのしし、鹿に 「ケモクナー」バージョンアップ機 テスト

鹿、いのししのケモクナー機器の確認調整試験
高槻市淀川河川敷に於いて音波、音量、LEDライト、の確認、調整をしました
時々ここを自転車で通り過ぎて行く人がいます。皆さん何をしているのだろうみたいな
感じと横目で見ながら通り過ぎて行きます、中には何をしているのか聞いてくる方も
います。
この機器は 夜に出てくるイノシシ、シカなどが対象で近ずいてきたら
センサーでキャッチしてLEDライトと超音波混じりの音波を発射して
イノシシ、鹿等を追い払います
近じか兵庫県の北部方面、宮津付近で追い払いの実証実験をする予定です。
上手く 実験が出来ましたら 又、報告させていただきます。
ちょっと 楽しみです。




2020年2月13日木曜日

大分 アフリカンサファリ

 年末年始を別府で過ごし、ずっと行ってみたかったアフリカンサファリで
ジャングルバスに乗って動物たちに餌やり体験をしてきました。

 お正月は特別に「おせち仕様」!
 それぞれ動物の好みに合わせて準備されています。
 



鳥ムネ肉、手羽もとはライオンに。
すぐに寄ってきました。フェンスのお陰で恐怖感なしの可愛さ💗
ほんとネコ!




息がかかる至近距離!!
餌付けされ慣れていることもあり、かなりおとなしくお口を開かれました。
口臭はなかなかのものです😨

巨大なハサミでで口元へ持っていくのですが、ハサミを床に置くと
「もうあげる物はないよ」という合図になり、バスから去っていきます👀
じらすと怒るらしいのでご注意を。



アメリカグマは150キロほど。迫力ある~
エビとかまぼこをあげたのですが、慣れすぎていて食べている姿はかわいい。




ジャングルバスでで餌やり体験をした後、自家用車で再度ルートをまわるのが
おススメのようです。










2020年2月7日金曜日

電柱のカラス 

 いつも通りに通勤のバスに乗ったつもりでした。
メールの作業に集中してしまい、気づいたら全然違う町に!
人の流れに乗ってなんとな~く歩いていたら違う路線に乗っていました😱
 
そこから会社まで徒歩20分。。。
カラスが鳴いているのが聞こえてきました。

 付近の電柱の上にカラスが集まってきています。
よく見るとカラス除けのピンがたくさん取付けてあるのに、
取付けてない位置にちゃっかり止まっています。
ピンは嫌がっているということはわかりますが、これじゃーきりがないよなぁ😦
そのうえ巣営するのに枝や針金ハンガーがひっかかりやすかったりして、
巣営を手助けしていることもあるようです。